ほんとに珍しく、青空がのぞいた今年の大晦日。と云うことで、ボス殿も春夏秋並みにお散歩の充実した一日で今年を締めくくることが出来そう。
大きなことも身近な小さなこともドタバタした2011年ももうすぐ更新。
2012年は早々にピナ姫のエコー検査が控えている。
どんな年になるのか!?
楽しみ!!!!!!
ではでは、皆様良いお年を

2011年12月29日木曜日
今日やることは明日に・・・
昨日は久々にお日さまが顔を出して、それまでの雪も一段落、いったん視界から白いものは消えるなッ、などと呑気に構えていたら、今日からまた雪だるまマークの金沢方面。
陽射しがないのが当たり前の冬なのだがやっぱり雪だるまマークは面白くない。
ボスもお散歩が極端に減っているのでストレス満杯のご様子。いつもにましてワンワンとやりまくる今日この頃。
一方ピナさんはお風呂屋さんにも行けず少々匂ってます・・・?
とりあえず年明けのエコー検査まではあれを控えこれを控え、安静に、と思っているのは飼主の方ばかり。当の御本犬はこちらもアウトドアに行けないストレスで室内を暴れまくりの日々。やれやれ・・・。
そんなこんなで今年も暮れていく。
本日で職場も仕事納め。ただ、飼主、往生際が悪いので今日の仕事を明日に持ち越すつもり。
今日やることを明日に回して、本日これから忘年会。
オツカレサマ。
陽射しがないのが当たり前の冬なのだがやっぱり雪だるまマークは面白くない。
ボスもお散歩が極端に減っているのでストレス満杯のご様子。いつもにましてワンワンとやりまくる今日この頃。
一方ピナさんはお風呂屋さんにも行けず少々匂ってます・・・?
とりあえず年明けのエコー検査まではあれを控えこれを控え、安静に、と思っているのは飼主の方ばかり。当の御本犬はこちらもアウトドアに行けないストレスで室内を暴れまくりの日々。やれやれ・・・。
そんなこんなで今年も暮れていく。
本日で職場も仕事納め。ただ、飼主、往生際が悪いので今日の仕事を明日に持ち越すつもり。
今日やることを明日に回して、本日これから忘年会。
オツカレサマ。
2011年12月21日水曜日
しょぼしょぼ
ちょっとご無沙汰の間に今年も押し詰まってしまった。Pina & Bossの事の顛末は年を越さないと判然としないのだが、どうにもピナさん「安静に」ができない。
いつものように、いつも以上にぴょんぴょん跳ねまくり。
気が気じゃないのは飼主。
ただこんだけ元気の暴れまくっているところを見ると、どうやら、やっぱり今回は「残念」と云うことなのかもしれないな、といったところか。
などなどと思い巡らしつつも、飼主、ちょっぴりラストスパートが入ってきたか、職場システムの再開発に、多少の勢いがついてきた昨日今日。
ただどうにもこうにも目がついてこない。
しょぼいぞ飼主・・・。
いつものように、いつも以上にぴょんぴょん跳ねまくり。
気が気じゃないのは飼主。
ただこんだけ元気の暴れまくっているところを見ると、どうやら、やっぱり今回は「残念」と云うことなのかもしれないな、といったところか。
などなどと思い巡らしつつも、飼主、ちょっぴりラストスパートが入ってきたか、職場システムの再開発に、多少の勢いがついてきた昨日今日。
ただどうにもこうにも目がついてこない。
しょぼいぞ飼主・・・。
2011年12月17日土曜日
2011年12月16日金曜日
2011年12月14日水曜日
傘マークが続く
朝方は一日中晴れそうな勢いの天気予報だったのだが、いつの間にやらひと雨降って、その後は今にも降り出しそうな雲行きのソラモヨウが続く金沢方面。
向こう一週間の予報は軒並み傘マーク、その間にポツリと雪だるまも垣間見られる。
ようするに北陸の冬、ということか。
ただ例年なら霰がばらばら降ってきて、そのうち雪になって、一時白くなるような光景があっても良い時期なのだけど、今年は未だにそこまでいっていない。
この冬は雪が多いと予報されているようだが、どうなることやら。
あんまり勢い良く降らないことを切に願う飼主。
ぼちぼち年末調整・・・。
向こう一週間の予報は軒並み傘マーク、その間にポツリと雪だるまも垣間見られる。
ようするに北陸の冬、ということか。
ただ例年なら霰がばらばら降ってきて、そのうち雪になって、一時白くなるような光景があっても良い時期なのだけど、今年は未だにそこまでいっていない。
この冬は雪が多いと予報されているようだが、どうなることやら。
あんまり勢い良く降らないことを切に願う飼主。
ぼちぼち年末調整・・・。
2011年12月12日月曜日
まだまだやれるでしょ!!
バタバタの毎日は続くものの、Pina & Bossがどうやらホントに一段落したようなので、その分、ちょっぴり余裕が出てきた。
と思っていたのも束の間。
再開発区に新たな課題が提出された本日。この課題結構ハードルが高そう・・・。
などなど、やっぱり相変わらずの飼主の職場にパッと明るい話題が一つ。
おめでたのスタッフ。
さてさて、みんなでもう一頑張りだよ!!
と思っていたのも束の間。
再開発区に新たな課題が提出された本日。この課題結構ハードルが高そう・・・。
などなど、やっぱり相変わらずの飼主の職場にパッと明るい話題が一つ。
おめでたのスタッフ。
さてさて、みんなでもう一頑張りだよ!!
2011年12月10日土曜日
ボス、こざっぱり
どうやらご飯だけは普通に食べ始めたPina & Boss。今回のヒート騒動もおおかた一段落と云ったところかな。
それでもピナにせまりまくるボスとたまに応じるピナ、すんなり終演とはいかないようだ。
と云うことで、本日ボス殿だけお風呂屋さんにGo。
風呂屋帰りのボスと汚犬様ピナが並んでしまうとピナの汚犬様度は3段階くらい上昇したように見えてしまう。
実際汚犬様だから仕方ないのだけど・・・。
シャンプーは当分控えるとして、お散歩にも行けないピナさん、年末までに爪切りには行った方が良さそうかな・・・。
それでもピナにせまりまくるボスとたまに応じるピナ、すんなり終演とはいかないようだ。
と云うことで、本日ボス殿だけお風呂屋さんにGo。
風呂屋帰りのボスと汚犬様ピナが並んでしまうとピナの汚犬様度は3段階くらい上昇したように見えてしまう。
実際汚犬様だから仕方ないのだけど・・・。
シャンプーは当分控えるとして、お散歩にも行けないピナさん、年末までに爪切りには行った方が良さそうかな・・・。
2011年12月9日金曜日
落ちつく?
どうやらピナさんの方が時期を終了したらしい。今朝方まではいやいやながら比較的ボスに応じていたのにいなじゃつれないもの。
ボスもボスでついに諦めがついたのか、絶好調期ほど深追いもせず、あっさりと引いている。
やっぱり時期的に遅かったと云うことか・・・。
まぁ、それはそれとして、夕飯からはツーワンとも食べるようになったし、徐々に日常生活に戻りつつある、といった感じ。
さしあたって、明日のボス君はお風呂屋さんへ。
結構どろどろになったしな・・・。
ピナさんの方はしばらくお風呂屋さんも無し。どちらかと云えばピナの方がどろどろなんだけど、このままで年越しか?
汚犬様、一匹完成。
と云うことで、飼主そろそろ真面目にオシゴト!!
2011年12月8日木曜日
ミッション・コンプリート
本日、Pina & Boss、ミッション・コンプリート。無事交配を済ませる。結局、飼主のシロート環境ではどうにもならず、ペットショップに手伝ってもらってようやくコンプリート。
飼主、実際立ち合ってみて、こりゃシロートではダメだわ、とも、またPina & Bossに任せっきりにしてても無理だったわ、と深く認識。
結構グロだったり、衝撃的だったりしました。
さて、ミッション・コンプリート後のPina & Bossはすごく仲よくなっております。
夕食もそこそこに、寄り添って寝ております。
ここ数日間、豪くお疲れのツーワン。
ただ、やっぱり少しタイミングが遅かったらしく、結果に大きな期待は持てないどろうとのこと。でも次回に繋がるミッションだったので、それはよし。
年末年始、ワクワクしながら結果を待とう!!
でも、これから寒さはいっそう厳しくなるし、雪は降り出すし、大丈夫か飼主!?
飼主、実際立ち合ってみて、こりゃシロートではダメだわ、とも、またPina & Bossに任せっきりにしてても無理だったわ、と深く認識。
結構グロだったり、衝撃的だったりしました。
さて、ミッション・コンプリート後のPina & Bossはすごく仲よくなっております。
夕食もそこそこに、寄り添って寝ております。
ここ数日間、豪くお疲れのツーワン。
ただ、やっぱり少しタイミングが遅かったらしく、結果に大きな期待は持てないどろうとのこと。でも次回に繋がるミッションだったので、それはよし。
年末年始、ワクワクしながら結果を待とう!!
でも、これから寒さはいっそう厳しくなるし、雪は降り出すし、大丈夫か飼主!?
つかれたぞぉ〜!!
2011年12月7日水曜日
飼主ちょっぴりお疲れさん
本日がピナさんの最適の日と云うことで、御遊学から急遽帰宅のボス殿。だけどどうにもうまくいかないPina & Boss。
今夜も自由行動と云うことで出来るだけのことはやってみて、明日は人手を借りると云うことにするか。
まぁ、何事にも初めてと云うことはあるよな・・・。
今夜も自由行動と云うことで出来るだけのことはやってみて、明日は人手を借りると云うことにするか。
まぁ、何事にも初めてと云うことはあるよな・・・。
2011年12月6日火曜日
2011年12月5日月曜日
2011年12月4日日曜日
飼主トリミング
本日は飼主がトリミングの日曜日。
ところでPina&Boss、相変わらずの様子。全く関心がないわけじゃないボス殿、それなりにお誘いモードのピナさん。で、一応試みはしてみるもののなかなかうまくいかず、途中で投げ出してしまうボス殿。
執着度が今3くらいの様子。
まだまだおこちゃまのボス殿といったところか。
とりあえず、27テーブルのFMファイルを分解終了。元のファイルを参考にしながらリレーションを復元しつつ、最適のファイルを再構築。このプロセスを進めながら新しい機能追加といらない機能の削除、メンテナンス・スモード入りの機能の選別、などなどを進めていこうというもくろみ。
さてさて、うまくいくことやら飼主のもくろみ・・・?
ということで、水曜日はピナさんの排卵日検査に出かける今週の予定。週末は寒くなりそう。ボチボチ雪かな・・・。
ところでPina&Boss、相変わらずの様子。全く関心がないわけじゃないボス殿、それなりにお誘いモードのピナさん。で、一応試みはしてみるもののなかなかうまくいかず、途中で投げ出してしまうボス殿。
執着度が今3くらいの様子。
まだまだおこちゃまのボス殿といったところか。
とりあえず、27テーブルのFMファイルを分解終了。元のファイルを参考にしながらリレーションを復元しつつ、最適のファイルを再構築。このプロセスを進めながら新しい機能追加といらない機能の削除、メンテナンス・スモード入りの機能の選別、などなどを進めていこうというもくろみ。
さてさて、うまくいくことやら飼主のもくろみ・・・?
ということで、水曜日はピナさんの排卵日検査に出かける今週の予定。週末は寒くなりそう。ボチボチ雪かな・・・。
2011年12月3日土曜日
紐解く
27個あるテーブルがひとまとめにされたファイル。ということで、縺れた糸をどうやって解いていくか。いったん、27個のファイルに分解することにした。
おそらく、ファイルメーカーにテーブルという概念が持ち込まれた当のそのとき、飼主はテーブルという概念を理解しないままに27個のテーブルで構成するシステムを作り上げてしまったのだ(まるでひと事)。
ということで、このこんがらがった遺産を今からひとつひとつひもといていくという作業に取りかかる飼主。
年内にシステムのプロトタイプを仕上げるなどと吹いているのでさてさてそのスケジュールはどうなることやら・・・?
おそらく、ファイルメーカーにテーブルという概念が持ち込まれた当のそのとき、飼主はテーブルという概念を理解しないままに27個のテーブルで構成するシステムを作り上げてしまったのだ(まるでひと事)。
ということで、このこんがらがった遺産を今からひとつひとつひもといていくという作業に取りかかる飼主。
年内にシステムのプロトタイプを仕上げるなどと吹いているのでさてさてそのスケジュールはどうなることやら・・・?
2011年12月2日金曜日
常識かもしれないのだが
この時期になって、やたらジャンク・メールが増えてきた。年末に暇な方がいるのか?はたまた年末に忙しい気になるのは日本人だけと云うことなのか?
FMで構築したシステムの再開発、進めれば進めるほど深みにハマって「さぁ〜た・い・へ・ん !!」
といったところで思うことなのだけど、一つのファイルの中に何でもかんでもテーブルとして持ち込んでリレーションを張るなんて、これって結構メンテナンス性を悪くしてるんじゃないのか?
昔ながらにファイル間のリレーションも検討した方が良いのかも・・・ッ
今さらながらなのかもしれないのだが、FMの常識だったのか・・・?
FMで構築したシステムの再開発、進めれば進めるほど深みにハマって「さぁ〜た・い・へ・ん !!」
といったところで思うことなのだけど、一つのファイルの中に何でもかんでもテーブルとして持ち込んでリレーションを張るなんて、これって結構メンテナンス性を悪くしてるんじゃないのか?
昔ながらにファイル間のリレーションも検討した方が良いのかも・・・ッ
今さらながらなのかもしれないのだが、FMの常識だったのか・・・?
2011年12月1日木曜日
石油ファンヒーター、試運転
12月突入、それなりに年末の気分。と云うことで、チョッピリ冷え冷えとする金沢方面は本日石油ファンヒーターの試運転開始。
あったかい!!
その気になって取り掛かったシステム再開発の本日、あっさり返り討ちにあっている様子の飼主。
自分でつくっときながら、なんの説明書もつくらず、長年にわたって建て増し建て増しを続けてきたツケが廻ってきたと云うこと。
FileMakerもヴァージョン4のころからの構築物となるとほぼ世界遺産。隔世の感が否めない、どころか、隔世の感しかない。
その後のヴァージョンアップのアドバンテージをテキトーにしか消化してこなかったからここに来てお手上げ状態。
やれやれ、まずは中身を見易く整理するところから。
プロトタイプの締め切りは12月29日ナリ・・・。
あったかい!!
その気になって取り掛かったシステム再開発の本日、あっさり返り討ちにあっている様子の飼主。
自分でつくっときながら、なんの説明書もつくらず、長年にわたって建て増し建て増しを続けてきたツケが廻ってきたと云うこと。
FileMakerもヴァージョン4のころからの構築物となるとほぼ世界遺産。隔世の感が否めない、どころか、隔世の感しかない。
その後のヴァージョンアップのアドバンテージをテキトーにしか消化してこなかったからここに来てお手上げ状態。
やれやれ、まずは中身を見易く整理するところから。
プロトタイプの締め切りは12月29日ナリ・・・。
登録:
投稿 (Atom)