どうにも今の悩みは「全体(本質)価値」と「付加価値」の狭間にある議論のようだ。
新しいプロジェクトを進めているのだが、提供するサービス(=商品)のツメの前に、製品としての「モノ」の完成度を上げたいという思いが伝わらない。さらに、この完成度(あるいは精度の向上)がサービスの展開範囲を拡大しつつあるという現状を理解してもらえない。
やれやれ、当方、薄利多売はあんまり得意ではないのだ。

2010年2月25日木曜日
本日お土産つき
漸く本日、久々にボス君はお風呂屋さんできれいにさっぱり、すがすがしさの演出完了です。
当の御本犬はどうやらお風呂屋さんのことはあまり気に入っていないようなのですが、職場のみんなにも白くてホワホワになったね、と上々の評判です。
ただ、ここに至るのは前段があって、お風呂屋さんから家に戻って、散歩がてらに職場まで向かう途中、ボス君、2回もウンチ。
どうやら昨日はなんやかんやと食べ過ぎたらしく、どちらかというと軟便のボス。ちょっぴりお尻にお土産つきの役員出勤。
職場スタッフに押さえ込まれて、本日2度目のクリーニングを施されてからの「白くなったね」なのでした。
トリミングしたてでなんとも情けないお土産つきのボス。
まぁ、この間抜け具合がボスらしさといえばそれまでなのですが・・・。
当の御本犬はどうやらお風呂屋さんのことはあまり気に入っていないようなのですが、職場のみんなにも白くてホワホワになったね、と上々の評判です。
ただ、ここに至るのは前段があって、お風呂屋さんから家に戻って、散歩がてらに職場まで向かう途中、ボス君、2回もウンチ。
どうやら昨日はなんやかんやと食べ過ぎたらしく、どちらかというと軟便のボス。ちょっぴりお尻にお土産つきの役員出勤。
職場スタッフに押さえ込まれて、本日2度目のクリーニングを施されてからの「白くなったね」なのでした。
トリミングしたてでなんとも情けないお土産つきのボス。
まぁ、この間抜け具合がボスらしさといえばそれまでなのですが・・・。
2010年2月24日水曜日
少し風邪気味?
昨日はまたまたロンリー・ドライブで信州は上田まで。
すっかり春を思わせる日中の青空でたすかったのだが、それでも早朝はこの青空をもたらす気温が徒で雪解けの水蒸気があちこちで霧になって視界の無いことといったらありゃしない!! 状態だった。
やれやれ、そんなこんなで走り回ったツケか、どうにもノドがイガラっぽい。乾燥した車中に長時間居座りすぎか? などと思っていたのだが、今朝から家人も「風邪」のご様子。急激な温度変化にもはやついていく柔軟性を失ったのか、二人仲良く「風邪」というのがどうやら実話らしい。
そんな飼主の体調はおかまいなしに、本日も青空の下、汚犬様ボス君絶好調!! 明日は風呂屋だぞ!!
すっかり春を思わせる日中の青空でたすかったのだが、それでも早朝はこの青空をもたらす気温が徒で雪解けの水蒸気があちこちで霧になって視界の無いことといったらありゃしない!! 状態だった。
やれやれ、そんなこんなで走り回ったツケか、どうにもノドがイガラっぽい。乾燥した車中に長時間居座りすぎか? などと思っていたのだが、今朝から家人も「風邪」のご様子。急激な温度変化にもはやついていく柔軟性を失ったのか、二人仲良く「風邪」というのがどうやら実話らしい。
そんな飼主の体調はおかまいなしに、本日も青空の下、汚犬様ボス君絶好調!! 明日は風呂屋だぞ!!
2010年2月22日月曜日
2010年2月19日金曜日
2010年2月16日火曜日
2010年2月15日月曜日
2010年2月12日金曜日
2010年2月9日火曜日
2010年2月6日土曜日
Mailでアップ
Mailでアップしてみると、どうやらタイトルはmailのタイトル通りに表示されるらしい。当り前か!?
ただ、これでもラベルはつかない? まぁそれも当り前? 何か設定があるのかな? もう少し調べてみなくてはならないようだ。
それはさておき兎に角降り止まない雪。上がったと思って油断してるとまた降り出してくる。いったいいつまで続くことやら。ボスでなくともフラストレーションがたまってくる。
ということで本日の積読は、それでもアプリケーションのマニュアル。
これを積読なんてあり得るのか?と自問自答。
『InDesign ベーシックマスター』秀和システム
『Adobe InDesign 文字組の基本と実践』誠文堂新光社
どちらもInDesignモノなのだが、文字組の方は、まんま田中求之氏の受うり。
パラパラッとめくる分にはマニュアルというよりも読み物の雰囲気の方が強そう。
ならば、やっぱり積読?!
ただ、これでもラベルはつかない? まぁそれも当り前? 何か設定があるのかな? もう少し調べてみなくてはならないようだ。
それはさておき兎に角降り止まない雪。上がったと思って油断してるとまた降り出してくる。いったいいつまで続くことやら。ボスでなくともフラストレーションがたまってくる。
ということで本日の積読は、それでもアプリケーションのマニュアル。
これを積読なんてあり得るのか?と自問自答。
『InDesign ベーシックマスター』秀和システム
『Adobe InDesign 文字組の基本と実践』誠文堂新光社
どちらもInDesignモノなのだが、文字組の方は、まんま田中求之氏の受うり。
パラパラッとめくる分にはマニュアルというよりも読み物の雰囲気の方が強そう。
ならば、やっぱり積読?!
MMSでアップしてみると
ということで、前のlogはiPhoneからMMSでアップしたもの。
こうやるとlogにタイトルとラベルがつかないんだよな。
blog本編には、本文がタイトル代わりにArchiveされてるみたいだけど。
何か使い方に設定があるのかな?
こうやるとlogにタイトルとラベルがつかないんだよな。
blog本編には、本文がタイトル代わりにArchiveされてるみたいだけど。
何か使い方に設定があるのかな?
2010年2月5日金曜日
続きます、雪
週が明けると春へ一歩近づく、そんな週間天気予報なのだが、とにかく今日明日は雪だるまマーク一色の天気予報。もう一降り、一積もりあるかもしれないと思うと、ちょっとばかりゾッとするかも・・・。
雪空かしの合間を縫って、昨日はD3やらGR IIIやらのファームウェアをアップデートしてみる。まぁ、アップデートしたからといってここ数ヶ月、というか、ボスが我家にやってきて以降、まともに写真なんか撮りに出かけていないので、最新ファームウェアの効果がいかばかりかはとんと検討もつかないのだが・・・。
とりあえず、ファームウェアだけでも春支度といったところか。
そういや買いだめしておいたフィルムの賞味期限もボチボチ限界かも。とっととフォトライフを再開しないと諸々のモノことを無駄にしてしまいそうだ。
雪空かしの合間を縫って、昨日はD3やらGR IIIやらのファームウェアをアップデートしてみる。まぁ、アップデートしたからといってここ数ヶ月、というか、ボスが我家にやってきて以降、まともに写真なんか撮りに出かけていないので、最新ファームウェアの効果がいかばかりかはとんと検討もつかないのだが・・・。
とりあえず、ファームウェアだけでも春支度といったところか。
そういや買いだめしておいたフィルムの賞味期限もボチボチ限界かも。とっととフォトライフを再開しないと諸々のモノことを無駄にしてしまいそうだ。
2010年2月4日木曜日
2010年2月3日水曜日
2010年2月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)