あっという間に9月も最終日。
バタバタしている割には前に進まない日々のお仕事。
そんな中、明日は東山界隈に町家の見学。
こんなことやってていいのか? 飼主。
と、Pina&Bossの冷ややかな視線。
まぁまぁ、いいことにしておいてください・・・。

2010年9月25日土曜日
2010年9月24日金曜日
2010年9月20日月曜日
PE'Zのよる
昨晩は金沢のど真ん中でPE'Zのライブ。しかも屋外ということで
ピナとボスをお供に連れて、一家総出で久々に生音楽鑑賞。
イェ〜ィ!!
ノリノリの飼主は職場スタッフと合流の後、
ビール買ってきて、と財布も渡さず、後払いもせずの
飲み逃げでした。
ピナもボスももう少しビビるかと思った生音だったんですが
結構平気な顔してそれなりにご満悦。
で、その後、オープンカフェで念願の汚犬様同伴ご夕食の予定だったのですが
どうやら昨晩はブライダル・パーティーでお目当てのオープンカフェは貸切。
残念ながら夕食カフェデビューはまたの機会ということ。
それでもピナとボス、オープンスペースのベンチに陣取り
パーティー流れのお兄さんたちを次々に虜にして
ワンコパーティー、オンステージ状態。
飼主の空腹をよそに、満足の夜だったのかな? ピナ&ボス!?
ピナとボスをお供に連れて、一家総出で久々に生音楽鑑賞。
イェ〜ィ!!
ノリノリの飼主は職場スタッフと合流の後、
ビール買ってきて、と財布も渡さず、後払いもせずの
飲み逃げでした。
ピナもボスももう少しビビるかと思った生音だったんですが
結構平気な顔してそれなりにご満悦。
で、その後、オープンカフェで念願の汚犬様同伴ご夕食の予定だったのですが
どうやら昨晩はブライダル・パーティーでお目当てのオープンカフェは貸切。
残念ながら夕食カフェデビューはまたの機会ということ。
それでもピナとボス、オープンスペースのベンチに陣取り
パーティー流れのお兄さんたちを次々に虜にして
ワンコパーティー、オンステージ状態。
飼主の空腹をよそに、満足の夜だったのかな? ピナ&ボス!?
2010年9月18日土曜日
2010年9月17日金曜日
BiND4でTestです
もう何年この繰り返しをしているのか?
Web Siteを「なに」で構築するか?
ほとんどライフワークと云っても過言ではない!?
GoLiveに始まったSiteツールは、その不具合に耐えかねて
一時は全くの手打ちにトライしたこともあったか?
DreamweaverかGoLiveかと云う選択は、
結局、Adobeかマクロメディアか、
という2大ソフトメーカーの選択であり、
これはあっけなくAdobeがマクロメディアを
買収し、かつ、開発を続けるソフトはDreamweaver、
と云う決定であっけなく片が付いた。
ただ、基本的にはGoLiveユーザーであった当方、MacがOSをXに移行するプロセスで
散々不具合を連発したGoLiveであったが、
それでもその慣れ親しんだインターフェイスから
分けのわからんDreamweaverへの乗り換えはけっこうハードルが高かった。
そんなこんなのツール・ジプシーに拍車をかけたのがBiNDの登場である。
「かんたんに」Site構築ができるという、ありがちなキャッチに引かれての導入。
そして、ありがちな結果。
無駄で不細工なタグを吐きまくる当時のBiND。こんなもん使えるか!!
なんてつぶやきながら
それでもお手軽さに負けて、結局捨て去ることのできないまま
Dreamweaverとどっちつかずで本日に至る。
そしてBiNDもヴァージョンを重ねいよいよ4に。
実は、3と3.5のβ版テストにはしっかり参加してたりして、
そういった意味ではものすごく期待はしています。
このソフトに関しては・・・。
ただ、細々とやっぱり文句のあったBiND、今回はβテスト参加を見送り
ホント、久々に素の状態からのいちユーザーとして
本日より本格的に使い込んでみます。
さてさて、どんなもんじゃろ・・・?
Web Siteを「なに」で構築するか?
ほとんどライフワークと云っても過言ではない!?
GoLiveに始まったSiteツールは、その不具合に耐えかねて
一時は全くの手打ちにトライしたこともあったか?
DreamweaverかGoLiveかと云う選択は、
結局、Adobeかマクロメディアか、
という2大ソフトメーカーの選択であり、
これはあっけなくAdobeがマクロメディアを
買収し、かつ、開発を続けるソフトはDreamweaver、
と云う決定であっけなく片が付いた。
ただ、基本的にはGoLiveユーザーであった当方、MacがOSをXに移行するプロセスで
散々不具合を連発したGoLiveであったが、
それでもその慣れ親しんだインターフェイスから
分けのわからんDreamweaverへの乗り換えはけっこうハードルが高かった。
そんなこんなのツール・ジプシーに拍車をかけたのがBiNDの登場である。
「かんたんに」Site構築ができるという、ありがちなキャッチに引かれての導入。
そして、ありがちな結果。
無駄で不細工なタグを吐きまくる当時のBiND。こんなもん使えるか!!
なんてつぶやきながら
それでもお手軽さに負けて、結局捨て去ることのできないまま
Dreamweaverとどっちつかずで本日に至る。
そしてBiNDもヴァージョンを重ねいよいよ4に。
実は、3と3.5のβ版テストにはしっかり参加してたりして、
そういった意味ではものすごく期待はしています。
このソフトに関しては・・・。
ただ、細々とやっぱり文句のあったBiND、今回はβテスト参加を見送り
ホント、久々に素の状態からのいちユーザーとして
本日より本格的に使い込んでみます。
さてさて、どんなもんじゃろ・・・?
2010年9月11日土曜日
2010年9月2日木曜日
壁に向かってジャンプ!!
はやくも9月。
ご他聞に漏れず、こちら金沢方面も日中はまだまだ真夏が続いている。
それでも、日一日とはやくなっていく日の暮れ。そして聞こえてくる虫の音。秋の足音。
と云ったところで、何故だかピナ、ウンチのまえは壁に向かってジャンプ・ジャンプ。その方が出がよくなるのだろうか?
ご他聞に漏れず、こちら金沢方面も日中はまだまだ真夏が続いている。
それでも、日一日とはやくなっていく日の暮れ。そして聞こえてくる虫の音。秋の足音。
と云ったところで、何故だかピナ、ウンチのまえは壁に向かってジャンプ・ジャンプ。その方が出がよくなるのだろうか?
登録:
投稿 (Atom)